カマキリ難民
秋の気配もして来ている最近ですがカマキリ難民の私が居ます。
採集時の眼玉は勿論オオカマキリでしかないこの季節。冬場のカマキリロスを乗り越える為にも十分にカマキリ充電しておかないとならないはずなのですが、カマキリがどうにもこうにも見当たらない日も。
探したりしないでも歩いて居ればカマキリなんてたっくさんいる~と言われている超普通種なところもまたかわいいカマキリなのになぜ居ない?暑いから?
まぁ全くではなくたまには見かける事もあるのですが明らかに少ない。やはり今年のこの暑さはさすがに影響をなしたのでしょうか?私が探すのはあくまで草むらの表面、道のわきがメインですからもう少し奥まった日陰になりうる涼しいところに避難しているのかもしれませんね。まぁそれならその内涼しくなってきたら会える機会も元の様に増えるかもしれません。結果を出し切らずめげずに探していきたいと思います。
って事で我が家も少し前からカマキリを導入しています。
2022.08.22
とてもきれいな緑色カマキリです。(ちょっと写真が暗くて分かりにくいのですが)翅芽もなかなかに育って来ています。褐色を探して居ましたが見つからずこの子がやっとの思いで出て来てくれたので結局今年も緑色です。
2022.08.22
餌のオンブバッタを食べる姿です。オンブバッタは動きが比較的おとなしいのでカマキリを誘う力はショウリョウバッタなどより弱めですが肉厚なのでしっかりお腹に溜まっていいですね。今の時期のショウリョウバッタだと羽化前のカマキリにはでかすぎますがこちらはちょうどいい。
私は餌1匹でおなかいっぱいにさせず小さめを数匹あげて調整したい派です。(慎重)
もりもり順調に育っている様な感じはするのですがここで問題も。
2022.08.22
時間帯の問題か?と思って様子を見ていたのですが・・・「眼」です。
2022.08.28
カマキリの眼は通常は昼間は黒くならず通常の体色に準じた褐色や緑色の薄い色になるはずなのですが、この子の場合は黒点が残ってしまっています。
これは弱って来た個体や寄生された個体などによくみられる症状なのであまり良いイメージがありません。動きなどは元気そのものなので何もなく乗り越えていってくれると良いのですが…ちょっと心配ですね。
しかし自分の家に迎え入れた子ですからどうなってもな引き続きお世話をさせてもらおうと思います。
夏の終わりも近いのでは?と言われていますがまだまだ屋外活動はハイシーズン。たくさん出かけてカマキリたちにももっとたくさん会っていきたいです。
こんにちは、毎年オオカマキリを飼育してまして大変参考にさせて頂いています。私もオオカマキリを幼虫を捕まえて羽化させています。今年も猛暑で7齡になっている8月あたりからパッタリ見つけづらくなります。5齡6齡の梅雨明けあたりはたくさんいるのですが。今の時期は薄暗い涼しいところにまとまっている事が多いですがものすごく蚊にさされるので大変です(^-^;
複眼傷は飼育ケースに擦りつけるとだんだん黒く壊死してくると複数のサイトで見ましたが寄生虫が原因なのか良くわからないですね。飼育中のカマキリもおとなしいのと活発なのがいて活発な個体は複眼が黒くなってきています。
毎年たくさんのオオカマキリ飼育ご苦労様です。そして今年も当サイトへのご来訪ありがとうございます。本当今年はカマキリのを見つけるのに苦労していてこんな年もあるんだなと思いました。暑いのは毎年なのであまり気にしていなかったのですがやはり今年の暑さは一味違ったみたいですね。気にすべき暑さだったのかもしれません(^-^;これからの季節で少し涼しくなっていくにつれてせめて成虫だけでもたくさん見ていけたらいいなと思います。薄暗いところは1歩入っただけで蚊の量がすごく増えますね。蚊はまだ防げているのですがメマトイバエがひどくて困ります。
複眼の傷についてはどこで調べても意見をいただいてもやはり飼育ケースなどに擦り付けて出来た傷が原因と言うのがメインの見解の様ですね。ただ個人的にはそれだけでなく細菌や何か内部的な影響によるものもあるのではないかと疑っています。ハリガネムシ寄生のハラビロカマキリは漏れなくこうなりましたし亡くなる前のカマキリも決まってこうなっていく個体が多い様に思えます。なかなか証明出来ませんから一般論をメインで考えるしかないですが、羽化前の個体でここまでの暗転は私はもしかしたら初かもしれないくらいにレベルが高かったです。
今年も残りシーズン楽しみましょう。
それはカマキリ飼育あるあるらしいですよ。捕まえたばっかのカマキリはケースから抜け出そうと頭をケースに擦り付けるわけです。(本人に擦り付けてるつもりはないと思う)それでふんころがし殿もおっしゃってるようにすりつけたところが壊死して黒くなってんだと思うます。
これまでこういって複眼が暗転してしまった個体は羽化後だったので幼虫の段階で既にこうなって驚きました。ケースへの配慮をもっとしていかないといけないのかもしれないですね。貴重なご意見ありがとうございます。
かわいい
👍
先週より、うちの軒下の窓に緑色のカマキリ(子供はカマさんと命名)が住み着いています。昨日、気をつけながら窓を開いたのですがポトンと落ちてしまいました。しばらく見ていると力なく倒れているご様子。。。これはいけない!!とすぐに目の前の垣根に移動させ「これはだめかな・・・」と思っていた今朝、脱皮しておりました~~そかそか。そういうことか。。。でも、このままで大丈夫だろうかとネットで調べておりましたところ、こちらのページに行きつきました。
しばらく見守っていきたいと思っております。
こんにちは。コメントありがとうございます。カマさんってシンプルでかわいいですね。私もたくさんのカマキリを飼育して来たので名前も色々つけたけどそのシンプルさ一周回ってとても素敵です(笑)
カマキリは通常は案外じっとしているので動かない事はよくありますが衝撃があれば逃げる事は普通しますから、そのまま力なく倒れていたのは脱皮の態勢に既に入っていたからだったのかもしれないですね。それをそのままにせずちゃんと移動させてあげたのはグッジョブ過ぎます。(倒れたままの脱皮だと失敗してしまいますから命の恩人ですよ)助かって良かったです。カマキリに変わってお礼申し上げます。是非引き続きかわいいカマキリの見守り楽しんで下さい。応援しています☆