帰宅をしています
帰省!帰省!と散々騒いだのに帰宅のお知らせを申し遅れていました。すみません。
帰宅後も様々な都合でバッタバタしていましたがカマキリ達は変わらず元気です。
帰省中に尻曲がりさんが脱皮をしましたがその次の日にやや尻曲がりさんも脱皮をしました。
2019/07/26 尻曲がりさん
2019/07/26 尻曲がりさん
2019/07/27 やや尻曲がりさん
しかしこちらはなんと後ろ脚の不全を負ってしまいました。そこまで重症でもないのですが羽化に影響をしていかないか心配です。
それにしても次羽化をするにしては随分と小さいのでひょっとして齢を数え間違えているのではないかと不安になっていますw一応確認をしておこうと思いますw
なんだかこんな事が前もあったような…小さめにお育ちになってしまっているだけなのかもしれない。そういえば母カマキリも小さめだったような気がしないでもない。写真を引っ張って来て確認したらいんだけどちょっと今それどころではないw
こんな時の為にこうしてサイトを作って記録を色々しておいて良かったなと思いますw
とりあえず羽化の兆候などについては頭に入っているしその他の不明点もちょいちょい確認をしておこう。
それにしてもそろそろ記事が古くなってきたなぁっていうページもいくつかあります。日々更新を心掛けていきたいのですがなんやかんや先送りなダメな子になっていますw
幸いタイピングだけは死ぬ程早いと言われているのですがいかんせんPCが重かったりなんかするとポーイと投げ出しがちです。PCが重い原因は昆虫写真を撮影しすぎて画像データが溜まってしまっているからなんですけどねw
数日後の子供が泊りがけでお出かけをするので一人静かに色々進めていければと思います。思ってはいますwけどこの夜で歩けるチャンスに夜間採取も行きたいな~と思ってしまってたりしますw
夜間採取とは言ってもほぼ採ってこないと思うんですけどね。見たいだけなんです。出会いを日々大事に生きています☆
それにしても今年のカマキリ飼育も佳境となってきました。各地からの成虫報告に毎年の事ながらドキドキしてしまいます。幼虫カマは勿論かわいいけど威嚇している成虫カマの翅のかっこよさが恋しくなってきた。
すっごい先の事ですけど冬場またカマロスに陥るのがなんだか既に目に見えてしまいますね…。