2020年度オオカマキリ飼育

 こんにちは。今年は更新がご無沙汰気味でマメに覗いてくれている方には申し訳ない。

子供の塾の授業がZOOMメインになったり動画配信の授業だったりになりパソコンを共用しているのでなかなかこちらもいじれないままになってしまっていました。夏期講習も終わり、そういった形態にもやっとこさ慣れて来たのでボチボチ更新をしていけたらと思います。カマキリもそれ以外も、昆虫写真は死ぬ程日々撮ってますのでそちらもちゃんとまとめたいですよ~。

当サイトのメインディッシュ。オオカマキリの飼育ですが、我が家の今年の飼育頭数は1匹。この「メロン」という名前のついたオオカマキリのみになりました。

2020/08/27 お食事中の写真からで失礼

大量飼育していたのがなんだったんだろうと言うくらいに穏やかな飼育でありました(笑)余裕がありますからね。大量飼育をしていた時はどうしても日々余裕がなくハイ次!ハイ次!と流れ作業でお世話をしていってた感は否めないのでこうしてゆっくり1匹と向き合えたのは良かったのかもしれない。

しかしコロナの影響も考えて今年の飼育も自粛気味にしようと前々から思って居たものの冬越しして大事に保管をしていたオオカマキリ卵嚢が今年は1つも孵化しなかったのは本当に心残りです。前年度と同じように保管をしていっていましたから何が原因なのかと言われると本当に分からないですが無精卵であった可能性もありますよねやはり。しかし7つも保管をしていて全てが無精卵ってあるの?悲しいですよ本当。去年終わりに外から誘拐をしてきたメイ、レイン、ミラクルに申し訳がたたないですし。

まぁそんな感じで。色々思うところが大有りな令和1発目の飼育でしたが充実しています。1匹でもカマキリがいてくれればそれで充分なのですよね。今後もこのオオカマキリという虫を愛でて行きたいなと言う気持ちを噛みしめています。

合間を見てサイトの更新もちゃんとしていきたいですね~スマホからいじれるようにしようかなぁ。。。

haremono

ひょんな事からオオカマキリを飼育していました。彼らを初齢から羽化まで飼育した経験を今後出会った命の飼育に役立てる為にも、改めて振り返り記録をつけたいと思いこの度はブログを設立しました。そして新たにカマキリを飼育される方々や飼育下のカマキリ達のお役に立てれば幸いです。

View Comments

  • Twitterの画像でも拝見しましたが、本当に美しい個体ですね!オス成虫では野外でシーズン1回見るくらいにしかいません。今年は緑色の終齢幼虫のオスが羽化して褐色の体に目が緑色の混成色になりましたがメスでは滅多にお目にかかりません。
    こんな美しく綺麗なオオカマキリのメス見た事ないです。褐色の体に目が緑色のオオカマキリは本当に採集してみたいです。 
    反対に緑色の体に目が褐色のオオカマキリはいるのですかね

    • オオカマキリは同じオオカマキリでも個体それぞれ色合いなど個性があってどの子もとても美しいですよね。そのスタイルのせいなのでしょうか。優雅な姿にいつもうっとりします。今の時期はスレなどの少ない個体がまだまだみられる時期なので見逃さず見つけていきたいですね。ツートンカラーのカマキリも色の出方が個体によって一つと同じものはないかと思われます。瞳の色だけが褐色に傾いたりする個体もきっと探せば居るのではないでしょうか。

      • 今日カマキリ採集に行きましたが草刈りされてしまってオオカマキリが全くみつからなかったです。くまなく探しましたが全くでした。ツートンのカマキリがまた遠くなりつつあります。
        オオカマキリは諦めてハラビロを探したらクヌギの葉の裏に見つけて採集しました。持って帰って飼育してますがハラビロはめちゃくちゃ動き回るカマキリですね。オオカマキリの落ち着いた佇まいに慣れてしまってるのでかなり活発なカマキリですね。コオロギを食べるスピードもめちゃくちゃ早くてびっくりしました。後はハリガネムシに寄生されてない事を祈ります。水辺のない林で採集したので油断は出来ませんが。まだムネアカハラビロがいなくて安心しました。ムネアカが侵入するとハラビロがいなくなるらしいので採集出来る環境で良かったです。オスを採集して交尾産卵させて卵を元の場所へ帰そうと思います。

        • 草刈りをされるとカマキリ達は確かにその場を去ってしまいますね。餌の虫も近寄らなくなってしまうからでしょうか。目的の虫を探すには餌を探すのがてっとり早いとはよく言います。カブクワならくぬぎ、マイマイカブリはカタツムリ。これと同じようにカマキリの餌となりうる昆虫などが暮らす場所を以前の採集地近くで見つける事が出来たのならオオカマキリにも辿り着けるかもしれません。
          ハラビロは飼育経験がありますし秋頃になるとよく見かけますがそんなに活発でしたっけ?私が見つける子は大体下の方に降りて来てしまっているハリガネムシ入りが多いので通常の元気なハラビロとは動きの差があったのかもしれないですね。経験上ハリガネムシが入っていると複眼が格別におかしくなっていきます。無事に産卵までこぎつけられると良いですね。

  • 本当にきれいな個体ですね。ここまできれいな個体を見たのは久しぶりです。私も今日カマキリ採集で、オオカマ1とチョウセン2とハラビロ1匹を捕まえて、ハラビロをもってかえりました。

    • ありがとうございます。たくさんカマを捕まえたんですね。ハラビロは久しく飼育していないので私もたまには連れ帰りたいですねぇ。羨ましいです。

Share
Published by
haremono

Recent Posts

すぱむ(肉じゃない方)

これカマ掲示板が一部文字化け表…

2か月 ago

車壊れ気味私冬眠気味

あれは12月の半ばだったでしょ…

2か月 ago

春待ち卵嚢

今日は2月にも関わらずとても暖…

2か月 ago

【コメントなどを下さる方へお願い】

当サイトは全てのコメントが管理…

3か月 ago

2024年になりましたね

今年初の動画をアップしました★…

3か月 ago

更新していなかったけど…

こちらのサイトを更新していなか…

6か月 ago