まだ生まれない

我が家のカマキリ卵嚢はいまだ沈黙を守っております。

もうすぐ5月だしまだ生まれなくても通常モードなんだけど、外は様々な虫が生まれていっている様なのでどうしてもソワソワしてしまいますねぇ。本当に生まれるのかな?何てことも思ってしまいます。そこのところはゆっくり待つとしてお出かけ中に見つけたカマキリ卵嚢を

崩壊・・・

こちらは蟻にたかられていました。もうほとんど食べられてしまったんでしょうね。

それにしても枝ごとブチ切れている時点でありだけの仕業ではないような?それに蟻だけでこんなに卵嚢の形がえぐれるほどになるでしょうか。

予想ですが、人間が取る→やっぱいらないと捨てる→鳥がついばむ→蟻にたかられる

って流れかな?なんて考えてしまいました。

真実は謎のまま。

 

暖かい春が来てもう明日からGWです。10連休だなんてすごいですよね。私の職業的に連休はあまり関係ないのですが子供は学校休みになるのでほどほどに出かけたいと思います。シュノーケリングでもしようかな?と思ったのですがなんだかそこまでは暖かくなさそうなのでこちらは夏に先送りかなぁ。友達と箱根に行くのは決まっているのでそちらでの自然観察&生態観察も楽しみです♪(目的がおかしい)

そして現在我が家ではカマキリもまだ生まれないし~ってノリでナナフシ2匹とおたまじゃくし3匹を飼育しはじめてしまいました。


ナナフシは去年断念をしましたが飼育方法が大分わかるようになったのでお迎えしました。2匹いますが1匹は前足が1本ありません。こちらが早く再生するといいなと見守っています。ちなみに餌は桜の新芽です。以外と大きい葉も食べてますけどね。

ちょっとカマキリと似た生き物だなぁと思っていたのですが観察をする分にはカマキリの方がやはり表情豊かですね。ナナフシはよくわからない…変化が見て取れない…ミステリアスの塊です。

まるでオブジェの様。

けどたまにゆらゆら移動をする姿はとてもかわいいです。

一番カマキリとの違いを感じるのは顔ですね。小さすぎてまずよく見えないwww結構怖い顔をしていると聞きましたが。

とりあえず無事に育って表情を確認出来る様になって欲しいなぁと思いますw

それにしても生餌じゃないってとても楽。食草さえ見つけてしまえばあとは霧吹きする程度です。

 

そしておたまじゃくしは最初6匹居たのですが3匹我が家で飼育をして残りの3匹は子供が学校に連れて行きました。

続々とかえるになり始めているので生餌をと思ってアブラムシを投入したのですがなかなか食べてくれる様子を確認出来ないでいます。心配になったのでもっと小さな餌!と思い土壌生物も摂取出来る様に土ごとゲットしてきましたが、こちらも食べているのかどうなのか。カマキリの様にはなかなかわかりやすくいかず苦戦中です。

食べているのかどうなのか分からないのでとりあえず餌をたくさん入れていってます。「明日にはショウジョウバエ届くからね!」と子供に言ったら「そんなふるさと納税みたいな言い方しないで」と言われてしまいました。

だって通販だもん!

今年は今の時点で色々飼育もしてしまっているのでカマキリは小規模でいきたいと思っています。大量飼育はもうしない…予定です。

出来れば名前をつけて管理出来る範囲で飼育をしたいですねー。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です