暴れだしたハラビロ1号

ハラビロ1号さんが昨日くらいから様子がおかしいです。落下してのたうち回る事が多くなりました。

2018/12/02

捕まる力がなくなって来て落下してるだけなのかそれとも2号の様にハリガネムシの影響が出ているのか…。しかし今の所下痢などはないので寄生と言うよりただの不調ですかねぇ。

2018/12/02

それにしてもこっちが1号、2号さんより前の11月8日から我が家にいる。なんだかんだ長い付き合いになってますなぁ。1か月記念迎えられるといいな別に何をするわけでもないけれど。

2018/12/02

とりあえずかわいさは健在!

ハラビロってカマキリなんだけどなんだかオオカマ基準の私としてはカマキリらしくないって思っちゃいます勿論いい意味で。なんだかいつまでも赤ちゃんみたいにかわいいんだもんwオオカマは大人になると狂暴感増すのに。

2018/12/02

この方今そっとしておきたいのでケースから出しませんでした。誰って山奥1号さんです。なぜそっとしておきたいかと言うと

2018/12/01

2018/12/01

なんとこの腹である。

まだ産む気なのか?それとも?よく分からないけどよく分からないからそっとしておいてます。まだ産む気だとしたら逞しすぎるんですけどwそういえば蜂はオスの精子を何年もお腹に溜めておいて今だ!って時に妊娠出来るって小耳に挟んだけどカマキリはどうでしょうね。カマキリはそもそも越冬したり基本しないし長生き出来ないのでそんなに長持ちはさせられないでしょうけど暫く溜めておいて今だ!って感じに出来るんでしょうか?こういうのってどうやったら調べられるんだろうか。大学でも通わないとなんだろうかw

それにしても昨日の12月1日はとても暖かかったです。そしてハラビロカマキリを子供が発見。

遠巻きな写真になってしまいましたが確かにハラビロカマキリかと思われます。

この時期にまだ生きて居るしぶとい個体にも関わらずなんときれいな翅なのかと言うくらいに傷ひとつない小さ目なハラビロカマキリに見受けられました。ガラス越しだったので捕獲は断念しましたが2階部分のベランダ?みたいなところのネットに居ました。随分高い所にいますね。

今年は冷える日も既にたくさんありましたけど基本暖冬か?って感じに暖かい時間もあるので案外生き残り個体が居たりするのでしょうか。

この近くでハラビロカマキリの卵嚢の残骸らしきも。これは古いものだろうか。こうしてカマキリの影を感じられるだけでもとても嬉しいですね。本命のオオカマキリの影は見つけられませんでしたが。

戻って2018/12/02のGO太さん。

ついに卵嚢さんとお別れの時が来ました。産んですぐ冷蔵庫保管はなんとなく心配なので暫く待ってるんですけどそろそろかなと。後ろにくるみが転がっているのは気にしないで下さいw

なかなかケースから出て来てくれないので刺激してしまった。

動きはちょっと鈍いですかねぇ。まぁこの子は最初からおっとりしていたような気もします。

どうあれかわいさは健在。

かわいいというより美しいに近いのか。なんだろう。最上級の誉め言葉が浮かばない。麗しい?w

ここでカマキリ変わって~2018/12/02のものさしさんです↓ちなみに写真は夜中に撮ってます。

部屋が取っ散らかってますけど引っ越しのせいではないかもしれない。いつもこんな感じだから写真見ると反省しますw

こういう躍動感がある写真って写真としてはNGなのかもしれないけど結構好きですねぇ。ものさしさんは絵にかいた様な活発さでございます。まだまだこの子は持ちそうだけどどうなんだろうか。一応産後のはずだしなぁ。

ケースに入れてもカリカリカリカリカリカリと鎌でやっています。「出してよぉ~」って聞こえて来そうですね。思わず動画を撮りましたw

 

無事ケースごとしまわれたGO太さんの卵嚢です。卵嚢専用冷蔵庫がもうきちきちに。やはり山奥1号さんの卵嚢がめちゃくちゃ場所とってますねw油断した自分が悪いのだけどwこれ以上増えたらまずいかもしれない。気を付けよう(何を)

結局卵嚢5個もあるしどうしたらいいの来年の春。どうにかするけどw予定と違う違い過ぎるw

まぁ楽しみは多い方がいいですよね。生きる気力がわいてきます。

おすすめ

4件のフィードバック

  1. 角野靖 より:

    カマキリの動画見ました(^^)
    まだまだ元気そうですね!これからはエサをどれくらいの頻度で与えて行くかがお互い課題ですね。
    元気なうちにあまりエサを与え過ぎると産卵する間隔が狭まってきますからね(^^;
    私とこのオオカマキリ、ハラビロカマキリはコオロギ1匹を3日~4日に1回です。産卵してしまったらなるべく早目にコオロギを与えて体力回復に努めてます(^^;今週は週末に本格的に寒波がやってくるそうです。自然のカマキリはこれで居なくなる可能性があります(T^T)何とか年越しカマキリ頑張って欲しいですね(^^)

    • haremono より:

      動画ご観覧ありがとうございます(^^)/餌のあげすぎ、ひょっとして山奥1号さんは餌をたくさん食べてしまったせいでまた産気づいてしまったのでしょうか。メス故に産卵前に餌を食べてないとと心配でついあげてしまう感があるので気を付けたいです!この時期の成虫の飼育は初なので勉強になります(^^)/年越しカマキリ出来る様に私のところも餌調整しっかりしないとですね!絶食には強いとは聞いてますがそれほどまでとは。

      • 角野靖 より:

        産卵後はエサへの反応が凄くいいです。様子を見てコオロギを与えて体力を回復させてます。しかし食べる速度は全盛期より確実に遅くなりましたね…
        アゴの噛む力と内臓の消化が老化により落ちて来てるのですかね。
        エサの反応が良くても全盛期より確実に老化してるはずなので少食気味に与えてます。あくまでも私の勘ですのでカマキリがどうなのかは何とも言えないのでご容赦ください(^^;
        イエコオロギも羽のある成虫より成虫の一歩前の幼虫の方が喰いが良いですよ(^^)

        • haremono より:

          産卵後は凹んだ分しっかりと埋めてあげたいですね。全盛期はきっともうみんな過ぎてしまっているのかもしれません。老化確実にあるでしょうね。日々それを感じる時期になっています。けど餌を自分で取る勇ましい姿を見るとちょっと安心しますね。飼育の中で感じた勘は大切に飼育に生かしていくといいと思いますよ。絶食である事が必要であるとも言われているので(^^)/

haremono へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です