脱皮途中で落下したカマキリへの処置
この間飼育ケースを覗いたらとんでもないものが落ちてました。
2018.7.5
7齢へ脱皮中のカマキリ。体も若干伸び切ってない感じで後足2本突っかかったまま墜落。
たまたま在宅中で本当に良かった。ちなみにこちらは2つ前の5齢の時に後足の脱皮不全を起こしじわじわ治療中の個体でした。5齢時に後足拘束のまま墜落で後足が丸まった様な蟹股な様なおかしな形になってしまったのですが、6齢時でなんとかまっすぐに治ったけどーちょっと宙から浮いた様な脚になってたんです。
この前置きがあったので、後ろ足が引っかり自分で脱皮を終わらせられない可能性も高い為そこは手作業でサポート。
お尻だけ突っ込んだまま無事脱皮を終えて落ち着いたカマキリ。しかしこの後足を乾かす作業にいつも付き合いきれないでいるwものすごく長いwよって
洗濯ばさみで抜け殻の尻の先っぽを挟み、それにすずらんテープを通して蓋に使っている排水溝ネットに更に輪ゴムをして設置。安定しました。ちなみに家族の手を借りましたw一人だとちょっと難しいかもしれません。
これでゆっくり脚を乾かしたのも良かったんでしょうね。不全は完全に治ったみたいです。
今まで脱皮途中に落下したのを見つけたカマキリ達は後脚まで無事脱ぎ切ってしまえばすぐケースに戻していたのですが、こうしてちゃんと脚を乾かせる様に宙づりにしておいた方が良さそうですね。
羽化の近づいた齢のカマキリの不具合はそのまま羽化に響いていくので毎日ビクビクしています。
羽化っちゃう!羽化っちゃう!と毎晩チラチラカマキリを覗きながら羽化待ちしてるのですがそこはまだみたいですねーいやぁこの羽化を意識しだしてからが本当長いw
明日は7齢になった子達を一部逃がしたいと思います!
依然30匹越えなう
洗濯バサミ プルーマスイートクリップ 24個入 在庫あり フランス製のカラフル雑貨 跡がつきにくい洗濯バサミ大特集 おしゃれでかわいい洗濯ばさみ 旅行やギフト・プレゼントにもおすすめ
|
オオカマキリの終齢幼虫のメスを捕獲しました。75㎜ほどありますのでおそらく次の脱皮で成虫になると思うのですが、右かまが少し動かしづらそうで獲物を捕獲する時も片方のかまで食べる時も右かまをうまく使えてない様子です。
このまま羽化になったら失敗する可能性もありますか?また無事羽化になったらかまの麻痺は治りますか?
コメントありがとうございます。そしてオオカマキリゲットおめでとうございます!
一概には言えないですし怪我の程度にもよりますが鎌にハンディを負ったカマキリについては次の脱皮&羽化の際にその部分が引っかかって失敗する可能性はとても高いと思われます。
通常の健康なカマキリの脱皮でも鎌と言うのは一定の太さではなく膨らんだ様な形をしているのでこの一番太くなる部分が詰まりやすくなっています。脚が抜けきれない場合は引っかかっていても人間がサポートをする事も比較的簡単に行えるのですが、鎌の部分の脱皮については人間のサポートがほぼ出来ずカマキリ自身で行わないとなりません。
と言うのも鎌を脱皮する際に連動してほぼ同時進行で頭部も脱皮を行う為、鎌の部分が引っかかってうまく抜けないと頭部も引っかかってしまってカマキリは気道さえ確保出来ない状態での不全=死に繋がってしまう事がある厄介な箇所なのです。頭部については経験上人間のサポートは全く及びません。
ちょっと怖い話をしてしまいましたが、これも程度によります。前の脱皮時の不全で鎌がぐんにゃりと変な方向に曲がってしまっていたりするわけではなく、基本の形はちゃんとキープされた状態でただ動きにくい程度であれば恐らく次の脱皮も大丈夫ではないかと思います。左右の鎌はほぼ完全に同時進行での脱皮を行いますしその他頭部などの重力もかかるので多少の麻痺があっても引っ張られて抜ける気がします。あくまで私の想像に過ぎない部分もありますが、飼育者さんのカマキリは恐らくこのパターンだと思うので羽化さえ成功をすればちゃんと鎌も動く様に治るのではないでしょうか。
我が家では鎌の麻痺、と言うのは目撃した事がないのですが脚などの麻痺についてはその後の脱皮でちゃんと治って動くようになります。カマキリの健康な新しい体はちゃんと脱皮前の抜け殻となる部分の中に入っているようです。
また脱皮の順番として胴頭部鎌はほぼ同時進行で行われますが抜けていく順番は胴→頭部→鎌、となるので頭部まではとりあえず抜け切れてその後鎌だけ引っかかる場合もあります。そうなった時は焦らず見守るのも大事ですが体が固まってきてしまってもあまりに苦戦してまだ抜けない様であればもういっそ鎌を落とすのも選択肢として入れておくといいかもしれません。完全寝たきりの状態になるよりは脚や翅が動き「移動」が出来る方が生きる上で有利だからです。
こうなった時鎌を直接落とすのは怖いので抜け殻を切ってあげるといいでしょう。抜け殻に手を出す時は頭部が抜け切ったのだけは必ず確認をして下さい。頭部が抜けきった後の段階だと鎌の部分の抜け殻が両腕を拘束する形になってしまっているので、ここを解放してあげると次の段階に移れるでしょう。あくまでカマキリの寝たきり状態を避ける最終手段です。どうしてもの場合以外は時間がすごくかかっているとハラハラしてしまいますが自然の流れを見守ってあげましょう。
またややハンディを負った羽化を控えたカマキリを見守るとなるので通常の健康なカマキリ以上に気を遣ってあげた方がいいかと思います。
羽化については第一に湿度管理。そしてそのタイミングをしっかり見極めて体力不足にならない様にギリギリまで餌をあげておきましょう。羽化前兆についてはhttp://kamakirihakase.com/dappiuka/にまとめてあるのでよろしければご覧下さい。
カマキリと言う自然の中に暮らす昆虫と言う人間の想像が追い付かない仕組みをしている生き物について「これはこうだ。」と決して言い切る事は出来ないのですが飼育下に迎え入れたのであればとにかく大事にお世話をして全力でのサポートをしていってあげましょう。そうしてくれればカマキリも頑張って期待に応えてくれると思います。あとはカマキリ自身の生命力を信じるしかありません。また気になる点がありましたらお問い合わせ下さい。同じカマキリ飼育者として応援しています。
丁寧に教えて下さりありがとうございます!カマキリの鎌ですが、基本の形はキープしてまして、完全に動かないわけではありません。鎌を動かす時に小刻みに痙攣といいますか震えてるという状態で獲物を捕らえる時にうまく前に出ない感じと獲物を食べる時にうまく掴めず、左鎌で掴んで食べる状態です。その他は元気で獲物の反応も良くピンピンしてます。恐らく後10日もすれば脱皮か羽化になります。
8齢の脱皮だとまだ安心できるのですが、恐らく羽化になると思います。
プラケースの天井に園芸用ネットを貼ってあります。心配です。。
確証があるわけではありませんが基本の形はキープ出来ているのであれば希望が持てる状態であると思われます。それにしても痙攣をしていると言うのは一体どうしちゃったんでしょうね。生餌に反撃をされて負傷したのでしょうか。伺い知れないところがありますがハンディがある分自然下では餌の捕獲も苦労をしたと思うので、こうして飼育者さんの元で生餌を与えて貰えて育っていけるのはとても運命的な出会いですね。
羽化まではまだ日がある状況な様ですし、カマキリが羽化体勢に入るまでしっかり餌を与えて体力を蓄えさせてあげると大事なシーンでも踏ん張りがきくと思いますよ。
次が脱皮となると不具合を起こした部分の補修も「脱皮…→羽化」と段階を踏んで少しずつ治していけますが次が羽化となるとその1回で補修出来ないと成虫になってからも不具合が残ってしまうのでちょっと心配はありますね。しかしここは飼育舎さんのサポートの問題よりカマキリの力を信じるしかありませんから出来る限りの事をしていってあげればいいと思います。
脱皮のみの場合は天井補強だけで十分な事が多いかと思いますが、今回は羽化となるのでもし可能でしたら側面も少し補強をしておくといいかと思います。勿論羽化の邪魔にならない範囲でになりますが通常の脱皮と違って体が抜け殻から抜けきったら完了ではなくその後体勢を「頭が上」の状態に立て直して翅を伸ばす作業に移るので、態勢を立て直しやすい様に側面につかまりやすい場所を用意してあげるとよりカマキリが苦労をしないで羽化へ移れると思います。問題の鎌の部分で脱皮を苦戦するかもしれない可能性を考えたらその後をよりスムーズに行える様に準備をオススメします。
ケースと蓋の間にティッシュでもいいので噛ませておくとそれだけでも足場になります。これは私流になるのですが側面はカマキリの動作の負担や邪魔にならない柔らかい素材が安心かと思います。ちなみに我が家では天井も側面も足場としているのは排水溝ネットになります。もし良かったら参考になさって下さい。応援しています。
返信ありがとうございます。
今日もイエコオロキを入れたら片方の鎌で捕獲して食べました。
捕獲は人間の手は必要ないです。
終齢のエサの頻度ですが2日に1回1匹のイエコオロキを与えています。このペースでよろしいでしょうか?2日に1回でほぼお腹は満腹状態の張りです。
天井と蓋とケースの2ヶ所にプラスチック製の黒い園芸用ネットで足場を作って登り木を入れてます。プラケース小の縦置きです。
オオカマキリの♀ですが3日くらい食欲がなく同じ所に止まって殆んど動きがなかったのですが今朝羽化していました。時間がなかったのでゆっくり確認してなかったですが羽化不全はないようで安心しました。まだ右鎌が機能してるかわからないですが鎌を折り畳んでいます。湿度管理が大事との事でこまめに霧吹きしていました。アドバイスありがとうございました。
羽化までもう少し時間がかかると思ってましたが以外と早く羽化したので驚いています。
羽化後はどれくらいで餌を与えるものですか?
返信が滞っていてすみません。オオカマキリ無事羽化した様で良かったですね!鎌も引っかからず脱皮を出来たのなら恐らく機能としても問題なく修正されているのではないでしょうか。羽化については通常の脱皮より日数がかかる事が多いですが餌が豊富であったりするとペースが早まる傾向なのは脱皮時と似ると思われます。湿度も十分にあったのでスムーズにいったのかもしれません。飼育者さんがしっかりお世話をされていた証拠でしょうね。おめでとうございます!
羽化後についても一般的には2日に一度コオロギ(カマキリが成虫の場合は基本成虫サイズ)1匹と言う感じになりますね。オスはあまり餌を必要とせず逆にメスはとても食いつきがいいです。今後飼育は続行されるのでしょうか?我が家では基本羽化後は早めにリリースをしているので成虫を長くあまり飼育した事がないのですが、メスの場合は交尾を済まさないでも空の卵嚢を産んでしまう事があるのでお気をつけ下さい。
どれくらいで、の返信が漏れてましたが羽化後は半日くらい経過したら体も完全に固まっていると思うので朝の羽化だと夜には餌を与えてしまって大丈夫だと思います。
ありがとうございます!昨日の朝確認した時点で羽が伸びきりちゃんとたたまれていた状態でしたので夜中に羽化したのではないかと思います。
まだ殆んど動きはなく、今朝イエコオロギを投入しましたが反応はなかったです。帰宅して食べてるか
どうか楽しみです。飼育は継続しようかと思っています。少し涼しくなったら逃がしてやるかもしれないです。腹のスリムな♀を見るのは初めてです。
9月に入れば卵を持った♀カマキリが多くなるので
カマキリの新成虫はすごく綺麗ですね!
カマキリの羽化や脱皮は基本夜中行われる事が多い様なので朝起きたら大きくなっているので驚きますよね(笑)
カマキリは絶食状態にも強いですし羽化したては暫く食べない事も多いので心配はないかと思います。一応水も飲む事があるので1日1度は霧吹きを成虫でもしてあげるとより安心かもしれません。カマキリはおっしゃる通りとてもきれいな虫ですよね。大事に育ててあげて下さい!
ありがとうございました。
オオカマキリ♀ですが、やはり右鎌の痙攣が残ってしまいました。ピクピクしていてうまく挟めない感じです。
ただ餌の反応は良く片方の鎌で捕らえる事はできます。鎌を伸ばす事も出来るのに不思議です。涼しくなれば逃がしてやろうと思ってましたがこのまま飼育を継続します。
羽化してから毎日イエコオロギを一匹与えてますが消化吸収が良いのか糞の量が多く、いつも空腹状態の腹の張り具合です。♀は交尾しなくても産卵するみたいですね!♂を手に入れて交尾産卵させて卵は近くの野原に返そうとも考えています。
こんにちは。
右鎌の麻痺は残ってしまったんですね。ですが片方の鎌が使えるのであれば餌の捕獲には問題はないでしょうから大丈夫だと思いますよ。メスカマキリは逞しい個体が多いですしね!
交尾いいですね。私も飼育下での交尾は試した事がないので憧れます。是非成功させて下さい。