これって治るの?脱皮不全羽化不全とハラオレ2

閲覧注意です。見たくない人は回れ右でトップページへ戻る→

脱皮不全羽化不全になる可能性がある個体orなってしまった個体の見解

1、いつまでも脱皮をしない

同じ時期に生まれたカマキリがどんどん脱皮をしていってるのに1匹だけ脱皮をいつまでもしない個体がいると心配になります。

こうして脱皮が遅れたカマキリは残念ながら次の脱皮や羽化で失敗をする可能性が非常に高いです。

そのまま脱皮をしないままなぜか死んでしまいます。

そもそも同じ様に育てていったカマキリの中でこういった個体が生まれてしまうというのは元々個体が持つコンディションも関係あるかと思います。

だからと言って諦めるのではなくて通常の飼育よりも多く個体の様子を見てあげましょう。脱皮に失敗しても人間が手を施せばなんとか持ち直すパターンもあります。

2、背中が割れてそれ以降出て来ない

2017.8.17 通常の脱皮の過程のスタート時点の状態。この脱皮を始めた時の姿勢のまま止まってしまうカマキリが居ます↓

2017.8.22 実際背中が割れてそれ以降出てこなくなってしまったカマキリ

この場合は湿度不足が考えられます。ぬけがらとなる古い皮が新しい体に張り付いてうまく脱げないのです。

しかしカマキリも一気に皮を脱ぐのではなくゆっくりと脱いでいくのでこの段階ではとりあえず手を加えずに様子を見て出来るだけ自分の力で脱皮をするように見守ってあげましょう。この状態で5分とかあまりに長引くようだと危険です。本当に脱げなくなっている可能性が高いです。

<<<この場合の対処法>>>

遠巻きに霧吹きをふんわり浴びせる。

※そうする事で古い皮が柔らかくなり多少脱ぎやすくなります。

背中の段階で脱げなくなってしまった場合で厄介なのが顔の部分です。ここが塞がると呼吸も難しくなってしまいます。顔の部分はカマキリの自力でないと脱皮が難しい複雑な作りになっています。ここで手を加えても失敗してしまう可能性が高いのでカマキリが自力で脱皮を出来る様に霧吹きで応戦くらいしか出来る事はないと思います

2017.8.22 手を加えてみてなんとか大体古い皮を脱げましたがこのカマキリは暫くたって復活する事なくそのまま死んでしまいました。羽化目前にして死なせてしまったので翅が見えます。

2017.08.22 こちらのカマキリも同様に背中の次の頭の部分が脱皮を出来ないまま止まってしまっています。この状態のまま体が固まっていってしまうと猫背の様な胴や腰が曲がったカマキリになってしまいます

なんとか脱皮をして生き残っても次の脱皮の時に余計に脱皮不全をこじらせる状態で脱皮をしてしまい弱ってなのか死んでしまうパターンもあります。

こういった派手な脱皮不全の原因として湿度の他に体力不足も考えられます。カマキリが脱皮の途中で力尽きてしまうのです。この原因としては個体のコンディションももちろんあるかとは思われますが餌不足が原因にあげられると思います。餌を十分にとっていなかったが為にこういった事態にならないようにしましょう。

我が家の場合餌不足になる事はない状態にしているので湿度が第一原因として考えています。出来るだけ加湿と霧吹きを追加追加で、けど蒸れない様にやっていってます。

ちなみに脱皮の過程で背中の次の頭の脱皮に時間がかかっただけで結果きちんと抜け、それ以降はスムーズに脱皮出来た場合カマキリは助かる可能性が大きくなります。

2017.07.19

このカマキリを見るとわかるかと思われますが頭もしくは鎌の脱皮に苦戦した結果体が猫背の様に歪んでしまっていますがこの程度なら次の脱皮で持ち直す事が可能です。脚の欠損やゆがみや折れについても再生可能範囲ですので命には影響しないレベルの脱皮不全ではあります。しかしそれは次の脱皮をしっかりと見守る事が必要となります。問題なく一人で脱皮を行える範囲の個体には該当するとは思われますが「もしも」があったら困りますからね。念には念をで見守りを意識してあげるといいでしょう。

※この項目に関してはこれ以降で出てくる鎌が抜けない個体などに関連してくるので以降もお読みになる方は把握しておいて下さい※

3、脱皮の途中、中途半端な状態で転落をしてしまった

上記の背中が割れて~の流れの手前の過程でありがちなのがこの転落です。

脱皮途中に転落を経て脱皮不全の個体となってしまうカマキリが多いのでとても気を付けたい項目になります。

転落の原因で考えられるのは第一に足場の安定のなさです。こうなってから後悔しないようにしっかり脱皮や羽化を行えるスペースを確保しておいてあげましょう。まぁどんだけしっかり足場を準備していても転落する時は転落するので気を付けて見ていてあげる事が大事でしょうね。

また皮がなかなか脱げずにジタバタしている内に転落してしまうカマキリもいます。この場合湿度不足が原因でしょう。

また脱皮を開始したカマキリの体は古い皮の後足と前足のみで固定されているだけになります。皮の脚4本のみで新しく大きくなった体を支えているのです。そもそも重量オーバーな感じがしてしまうのですが通常これでうまくいくわけなので問題はないのでしょうけど、このちょっと危うい状態でケースを揺らしたりしてしまうと引っかけた後足前足が外れてしまって転落に繋がったりします。また新しい体が振り子の様に揺れて体を支えている古い皮への負担になりやすいです。カマキリが脱皮や羽化を始めた時にはケースを動かしたりしないで静かに見守りましょう。

<<中途半端な状態で転落をしてしまった場合の対処法>>

どの段階でも同じですがすかさず拾い上げてあげましょう。

2017.7.20 こちらはハラビロ

カマキリは脱皮の最後にお尻を抜きます。つまりは新しい体のお尻の部分は脚など他の部分の脱皮中はずっとぬけがらに入っているわけです。ですからこの部分の皮の先っちょをつまんでカマキリが通常脱皮をするように頭を下にして後ろ脚まで脱ぎ切るのを待ちましょう。くれぐれも新しい体までつままない様に注意しましょう。

うまい事持てると止まり木で脱皮をしている状態と同じ段階を踏んで脱皮を出来ます。

揺らしたりしないでじーっと過程を見守りましょう。

落ちたまま脱皮をしてしまうと体の不具合が出やすいので必ず吊るした様な状態にしてあげましょう。

2017.7.20 大体脱げました かわいい

無事脱ぎ切りお尻のみ古い皮に収まったままの状態のカマキリはこの後まだ脱皮したてで柔らかい脚を乾かす作業に入ります。

これがとても長い時間になります。

なのでこの状態までいったらある程度たてばもうケースに戻してもいいと思います。本当は吊るした状態のままの方が脚をしっかり乾かしやすいですがケースに戻しても適当なところを見つけて脚を乾かす作業をカマキリはちゃんと続けられると思います。脱皮に関しては段階を踏んで後足が脱げたら一安心です。

2017.7.20 脱げた状態 まだ体が白い内は体が柔らかいです

気長な方は脚を乾かすのをお付き合い下さい。

これって治るの?脱皮不全羽化不全とハラオレ3へ進む→
脱皮&羽化攻略法メニューへ戻る→
トップページに戻る→